\Amazonでお買い忘れはありませんか/

ワーママの出産で貰えるお金をリスト化!手続きと貰える時期を詳しく解説

8 min 120 views
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ゆき(@yuki_jitanable)です。

出産には沢山お金がかかりますね!特に共働きの家庭は、ママが産休育休に入ると、収入が半減してしまうのでお金にとってもシビアになります。貰えるお金はしっかり手続きして、給付が遅れて家計が一時的に苦しくなる事が無いように計画的に進めたいものです。

ゆき

ゆき

実は、私は社労士事務所や事業会社で社会保険の手続きを5年以上やっているんだよ!自身の産休育休も2回目です!ついでに民間の医療事務の資格も持ってます。

社会保険だけでなく、公的な給付や、民間保険なども絡めてお話するよ!

ルチノー

ルチノー

この記事がオススメの人
  • 初めて産休育休をに入る方
  • 産休育休中のお金のことが心配な方
  • 出産前後の申請手続きが心配な方
ゆき

ゆき

管理部の人事の人がベテランで産休前に、分かりやすく説明してくれたら良いけど慣れていない人だったら?!

自分がしっかりしないとね!

出産準備グッズを揃える時に節約マインドな方はこちら↓の記事もオススメ!

出産に関連して貰えるお金一覧

ワーママが出産に関連して貰えるお金は、以下の通りです。全員が貰えるものと、条件によるものがありますので、詳しく解説していきます。

健康保険
  • 出産手当金
  • 出産育児一時金(付加給付)
  • 高額療養費
  • 傷病手当金
雇用保険
  • 育児休業給付金
公的給付
  • 児童手当
  • 自治体独自の祝い金
勤め先独自の給付
  • 慶弔見舞金の出産祝い
  • 次世代育成支援給付
民間保険
  • 入院給付金
  • 手術給付金
  • 女性疾病特約の給付

健康保険からの給付

健康保険から支給される給付についてまとめました。

出産手当金

出産のために仕事を休み、その期間給与が支払われない時に支給されるものです。妊娠4ヶ月(85日)以降の出産が対象になります。給与が出ない期間の生活を補償する意味合いを持っています。

出産手当金を貰える人

出産手当金は、健康保険に加入している人が給付を受けることができます。パートタイマーの人も同様です。社会保険に加入し以下の条件を満たしていれば給付を受けることができます

継続した被保険者期間(健康保険に加入している期間)が1年以上

加入しているか分からない人は、雇用契約書を確認してください。雇用契約書がすぐに見つけられない方は、直近の給与明細で健康保険料が徴収されていれば、加入しています。

出産手当金の貰える金額

産前産後休業期間中で且つ無給であった日数分支給されます。

金額の計算は社会保険の標準報酬月額を使用します。標準報酬月額は給与額を元に会社が決定し協会けんぽ(もしくは健康保険組合)届け出をしています。
標準報酬月額を1/30にした標準報酬日額といいます。
この標準報酬日額の3/2の金額を、無給であった日数分貰えます
産前産後休暇は出産予定日ベースで産前42日(出産日含む)、産後56日の98日間のため、出産予定日から数えて42日前に産休に入り、出産予定日に生まれた場合は98日分支給されます。

例えば

出産日が予定日より遅い場合は産前の期間増(98日+遅くなった日数)=貰える日数
出産日が予定日より早い場合は産前の期間減(98日ー早くなった日数)=貰える日数

ユキ

ユキ

普段自分の標準報酬月額を知る機会は少ないので、金額を正確に計算したい人は、お勤め先の管理部にお問い合わせすると教えてくれますよ。

出産手当金はいつ貰える?

通常産後56日経過した後に出産手当金の申請ができることが多いです。そのため、産後休暇終了から給付までおよそ3ヶ月ほどかかります。
理由を解説します。

例えば

8/1生まれの場合、56日後の9/26に産後休暇が終わります。
勤怠のデータは翌月の給与に反映されるため、10月の給与の勤怠情報で9月まで産休であることが分かります。
その結果(出勤簿や勤怠表)を添えて、会社が11月中に申請を行います。
申請後1ヶ月ほどで給付(12/25頃)という流れです。

※給付金申請書の給付の処理が月に複数回ある協会けんぽや規模の大きい健康保険組合の場合は、もう少し早めに給付されることもあります。

出産手当金の留意点

出産手当金はまとまった金額が支給されるので大変ありがたいものですが、産休が終わってから給付されるまで時間がかかってしまうことが難点です。この3ヶ月ほどの期間に金欠にならないようにするためには、二つの対策があります。

  1. 産前の42日間をまるごと産休にせず、なるべく有休を消化する
  2. 出産手当金を産前と産後で二回に分けて申請できるか相談する

①について、労働基準法上女性は出産日当日までは労務に服することが可能です。したがって、無給の産休に入る日を後倒しにして、なるべく42日の前半の方は有休を使う事がオススメです。
特に有休の有効期間は2年のため、産休育休期間中に時効になる年休があれば必ず使っておきましょう。年休であれば出産手当金よりもずっと早く給与として受け取れ、金額も一日分満額のため標準報酬日額の3/2よりずっとお得です。

②については、実施していない健康保険組合もあるので管理部の方と要相談になります。年休の残日数が少なく、①の方法が使えない場合は、②ができないか相談してみましょう。

健康保険に加入していない人は、出産手当金は出ないけれど、産前産後休業は取得できるので、間違えないでね。

ルチノー

ルチノー

出産育児一時金(付加給付)

出産育児一時金は、いわゆるお産の費用です。申請を行うと50万円分(内1.6万円が産科医療補償制度の掛金)が給付されます。合意文書を出産する医療機関に提出し直接支払制度を利用すると、お会計でこの金額を一度立て替えて払う必要が無くなります

(※)妊娠週数が22週に達していないなど、産科医療補償制度の対象とならない出産の場合は、
   支給額が48.8万円となります。
医療機関と支払期間と保険者(協会けんぽや健康保険組合)で内々に処理をしてくれる便利な仕組みの恩恵を受けることができます。従って窓口で払うのは、お産費用の50万円を超えた差額部分です。

申請が必要な人
  1. 直接支払制度を利用しなかった場合
  2. お産の費用が50万円に満たない場合
  3. 健康保険組合が独自の付加給付を設定している場合
ゆき

ゆき

お産の費用が50万未満の医療機関は都市部では殆ど見かけないけど、付加給付を設定している健康保険組合はたまにあります。

健康保険組合のHPには必ず説明があるから、申請漏れがないように気をつけてくださいね。

ルチノー

ルチノー

出産育児一時金を貰える人

ご自身で健康保険に加入している人はご自身のものが、パートナーもしくは配偶者の扶養として加入している人はパートナーもしくは配偶者へ、給付されます。

出産育児一時金の貰える金額

お産の費用として50万円が支給されます(産科医療補償制度に登録されている医療機関の場合)。
また、付加給付がある健康保険組合の場合は、出産育児一時金(付加給付)申請書を出すことでプラスアルファで別途本人へ支給されます。

出産育児一時金(付加給付)はいつ貰える?

申請書を届け出後、協会けんぽ(もしくは健康保険組合)にてレセプト(診療報酬明細書)を確認するため、通常3ヶ月ほどで支給されます。

高額療養費

お産の際に、帝王切開や特別な処置が必要となり、お産の費用が高額になった場合は高額療養費を申請することができます。予め、医療費が高額になることが分かっている場合、「限度額適用認定証」を申請しておくことで窓口での支払い負担が軽減されますが、緊急帝王切開などで急に医療費が高額になってしまった場合、後から申請することでお金を貰うことができます

あらかじめ高額になることが分かっているときは、病院の方から「限度額適用認定証」を持ってくるように、指示されるので、心配する必要はありません。

ルチノー

ルチノー

高額療養費を貰える人

ご自身で健康保険に加入している人はご自身のものが、パートナーもしくは配偶者の扶養として加入している人はパートナーもしくは配偶者へ、給付されます。

高額療養費の貰える金額

高額療養費の上限額と支払った医療費の差額が支給されます。上限額は、年齢や世帯の年収など様々な要件によって決まり煩雑な計算式となります。詳しく知りたい方は厚生労働省のHP↓をご確認ください。

高額療養費はいつ貰える?

申請書を届け出後、協会けんぽ(もしくは健康保険組合)にてレセプト(診療報酬明細書)を確認するため、通常3ヶ月ほどで支給されます。

傷病手当金

傷病手当金は、病気で就労できなくなったときに生活の補償として給付されるものです。産前42日よりも前に、切迫早産や重度の悪阻などで欠勤し無給となった場合、医師の証明を貰い申請することで給付をうけることができます

傷病手当金を貰える人

傷病手当金も出産手当金と同じで、健康保険に加入している人が給付を受けることができます。パートタイマーの人も同じです。社会保険に加入し以下の条件を満たしていれば、給付を受けることができます

継続した被保険者期間(健康保険に加入している期間)が1年以上

傷病手当金の貰える金額

計算の方法は出産手当金と同じ、標準報酬日額を使用します。標準報酬日額の3/2の無給で欠勤した日数分支給されます。

傷病手当金はいつ貰える?

申請期間の末日後申請ができます。給付までの流れは出産手当金と同様です。末日後給付まで3ヶ月程度で支給されます。

傷病手当金の留意点

傷病手当金と出産手当金では、出産手当金の給付が優先されます。産前休暇の前の期間が対象となりますので注意しましょう。

雇用保険からの給付

雇用保険からの給付についてまとめました。

育児休業給付金

育児休業給付金は、前述の健康保険からの給付ではなく雇用保険の給付です。産後休暇後に始まる育児休業期間中も、雇用の継続を推奨するため雇用保険から支給されます。

育児休業給付金を貰える人

雇用保険に加入し、且つ以下の条件を満たす人は、育児休業給付金の支給を受けることができます。

休業前の2年間に就業日数(賃金支払基礎日数)11日以上の月が12ヵ月以上

自身で健康保険に加入していない方(パートナーの扶養)でも、雇用保険の加入の要件を満たしている場合は雇用保険に加入しているはずです。加入しているか分からない人は、雇用契約書を確認してください。雇用契約書がすぐに見つけられない方は、直近の給与明細で雇用保険料が徴収されていれば、加入しています。

育児休業給付金の貰える金額

育児休業中の賃金が8割未満であれば支給を受けることできます。育児休業後の賃金比較は以下の期間を対象に行われます。

  • 休業前の賃金:育休開始前(女性は産休開始前)6カ月の月平均
  • 休業後の賃金:支給単位期間の1カ月

支給額には賃金日額を用います。賃金日額の計算式は、育休開始前(女性は産休開始前)6カ月の賃金÷180日となります。

給付額は以下のように決定します。

  • 休業開始6カ月以内:支給額=休業開始時賃金日額✕支給日数(30日)✕0.67
  • 休業開始6カ月以降:支給額=休業開始時賃金日額✕支給日数(30日)✕0.5
ゆき

ゆき

育休開始後半年までは、給付額が優遇されているよ。

産前6ヶ月の期間の賃金で日額が決定するから、なるべく無給の欠勤が無いように体調を整えたいね。

ルチノー

ルチノー

産後休業終了後、約2ヶ月経過するとハローワークへ会社が申請を行うことができます。当月の勤怠は翌月の給与情報で確定するため、産後休業終了後、2ヶ月経過した後のひと月後の申請と考えましょう。そこからおおよそ3週間ほどで、2ヶ月分の育児休業給付金が振り込まれます。

例えば

8/1生まれの場合、56日後の9/26に産後休暇が終わります。その2ヶ月後は、11/26です。
勤怠のデータは翌月の給与に反映されるため、12月の給与の勤怠情報で11/26まで育休であることが分かります。
その結果を確認して、会社が12月頃に申請を行います。
申請後3週間ほど経過後の翌年1月上旬に支給という流れです。

育児休業給付金の留意点

育休中でも就業は可能です。以下の条件を超えてしまうと給付されなくなってしまうのでご注意ください。

  1. 就業日数が支給単位期間ごとに10日以下であること
  2. 10日を超える場合、就業時間が80時間以下であること

育児休業給付金の申請は基本2ヶ月ごとですが、1ヶ月ごとでも申請ができるようになっています。もし、困っている場合は、1ヶ月ごとの申請ができないか会社に相談してみると良いでしょう。

ゆき

ゆき

提出した書類の処理の進捗や振込時期について聞く権利は当然あるよ。お金のことを相談することは恥ずかしいことじゃないです。

自治体からの公的給付

住民票を置いている自治体からの公的給付をまとめました。

児童手当

お子さんが生まれたら、5日以内に出生届を住民票のある自治体の市民課に提出しますが、その際に児童手当の申請をするように促されますので、流れで子育て支援課へ移動し手続きを進めましょう。児童手当は申請した月分から給付され、遡って支給されることはありません月末付近に生まれた赤ちゃんはなるべく月内に、市役所へ届け出を行うのが賢明です。

ユキ

ユキ

ウチの子は、月末に生まれたから当日中の届け出はできず、翌月分から支給だったよ。残念。

児童手当を貰える人

住民票があれば、誰でも貰えます。原則、対象の子供がいる世帯の世帯主に支給されます。

児童手当の貰える金額

貰える金額は以下の通りです。

年齢区分月額
3歳未満15,000円
3歳から小学生(第1子・第2子)10,000円
3歳から小学生(第3子以降)15,000円
中学生10,000円
所得制限限度額以上の場合5,000円
児童手当の支給額

児童手当はいつ貰える?

決められた四半期ごとに給付されます。2月、6月、10月の12日が支払日です。 ただし、12日が金融機関の休業日の場合、直前の営業日が支払日となります。

自治体独自の給付

自治体によって、妊婦さん向けの優待サービスの他、お子さんの出生に伴いお祝い金やクーポンを支給するところがあります。とてもありがたい給付なので、もれなく申請しておきましょう。多子世帯を応援するため、第三子以降が給付の対象というような自治体もあります。

ゆき

ゆき

ちなみに、私の住んでいる自治体には独自給付は無いよ。
給付がある自治体が羨ましいなー。

全国の自治体の出産祝いをまとめているサイトがあります。エラー表示していますが、リンクでサイト遷移します。

最新の情報は自治体のHPで確認してくださいね。

ルチノー

ルチノー

勤め先独自の給付

勤め先からもらえる給付について、まとめました。

慶弔見舞金の出産祝い

慶弔見舞金は、従業員に不幸やお祝い事があったときに支払われるお金のことです。出産はお祝い事なので、慶弔見舞金の支給規程があれば、出産祝いを会社からお金を貰うことができます。

出産祝いを貰える人

自身の該当する就業規定の中の弔金見舞金規程によって規程されている場合支給が受けられます。

出産祝いの貰える金額

金額は、1万~3万円ぐらいが相場ですが、10万円以上と高額な場合もあります。非課税のため満額が貰えます

勤め先からの出産祝いはいつ貰える?

勤め先の経理部門の処理状況次第になりますが、慶弔金はスピーディーに処理されることが多いので申請から1ヶ月程度で支払われることが多いでしょう。

慶弔見舞金の出産祝いの留意点

勤め先に申請書を届け出して支給して貰うことが殆どです。出産後に申請を忘れないようにしましょう。共働きの場合は、ママとパパの両方が貰えます

次世代育成支援給付

次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定・実行している事業主や既にくるみんマーク(プラチナくるみんマーク)を取得している事業主は、慶弔見舞金の出産祝に加えてさらに手当を支給をしていることがあります。
給与として払われる場合は課税になります。慶弔見舞金と同様、勤め先の規程によるところになりますので、規程を確認してみましょう。

民間保険からの給付

強制保険である健康保険の他に、民間の生命保険にも加入している人は、保険給付を受けることができる可能性があります。例えば「入院給付金」「手術給付金」「女性の疾病特約の給付」などです。

生命保険に加入している人は、保険証書を確認してみましょう。出産に伴う、保険治療の自己負担分や先進医療・自由診療にかかった費用に対して給付を受けることができるかもしれません。保険請求ができないか保険会社へ連絡して確認するのも良いでしょう。

ワーママの出産でもらえるお金のまとめ

いかがでしたでしょうか。ワーママは出産に関連して貰えるお金が多く大変恵まれています。
これらのお金はしっかり貰う権利がありますから、適切なタイミングでしっかりと申請を行っていきましょう。
お金が入ってくる時期をしっかり確認してスケジューリングすることで、産休育休中でもお金の心配なく健やかに過ごせそうですね。

お金が少なくなる時期を見越した、普段からの貯金もとても大事です。

ルチノー

ルチノー

ゆき

ゆき

生まれたお子さんの、税扶養、健康保険の扶養の手続きもお忘れなく!

お金の収支管理は家計簿アプリがオススメ!の記事についてはコチラ↓

最後までお読み頂きありがとうございました!
この記事が良かったら、シェアをお願いします。コメントをもらえると励みになります。
それではまた!

またね!

ノーマル

ノーマル

スポンサー広告
ゆき

ゆき

事業会社の管理部門の経験を活かして、ワーママのキャリアに関することや日々のアレコレを書いています。レビューやライティング等のお仕事の依頼も承ります。
・埼玉県在住
・都内の会社に勤める二児の母

年の離れた旦那と2歳と8歳の男の子を育てています。
iPhone2台・iPad2台を所有するのにMac Bookを持っていないAppleファン♡

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です